MENU

イートイン脱税とは?詳しく解説!


皆さんはイートイン脱税という言葉をご存知でしょうか?

イートイン脱税とは本来支払う消費税のうち2%を支払わずにイートインコーナーで食事をすることを指します。

また、イートイン脱税は知らない方も多いため知らず知らずのうちにしてしまっていることもあります。

今回はイートイン脱税について解説させていただきたいと思います。

早速見ていただきましょう。

目次

イートイン脱税とは?

イートインの写真

イートイン脱税とは先ほども紹介したように本来支払う消費税のうち2%を支払わずにイートインコーナーで食事をすることを指します。

2019年10月1日に消費税が8%から10%に繰り上げられたのは皆さんもご存知だとは思いますが、同時に軽減税率という制度が始まりました。

軽減税率とは所得が少ない方の負担を減らすために作られた制度で、本来支払う10%の消費税のうち2%を緩和してくれます。

増税前の消費税と同じと考えると分かりやすいかもしれませんね。

イートインコーナーの写真

ではどのようなケースだとイートイン脱税になるのでしょうか。

例えばスーパーで買う商品(一部対象外商品有り)は軽減税率の対象で、イートインコーナーでの食事は軽減税率の対象外です。

この状況で買った商品をそのままイートインコーナーで食べるとイートイン脱税になります。

また、買った商品をそのままイートインコーナーで食べたい時は会計時に申告する必要があります。

イートイン脱税を行った際の罰則とは?

手錠の写真

結論から申し上げますとイートイン脱税を行っても罰則はありません。

突然ですがここで皆さんに問題です。

「会計時には持ち帰るつもりだったが、気が変わってイートインコーナーで食べることにした。」

のような結果的にイートイン脱税をしてしまった場合はイートイン脱税になると思われますか?

答えは×です。

身勝手な理由に聞こえるかもしれませんがこれは何の罪にも問われません。

イートインコーナーの写真

ではなぜイートイン脱税にならないのでしょうか?

それはイートイン脱税かどうかを見分ける判断基準が会計時となっているためです。

会計時に持ち帰るつもりであれば会計後に気が変わったとしても全く問題はありません。

大切なのは会計後の考えではなく、会計時の考えです。

イートイン脱税を意図的に行った際の罰則とは?

悪そうなお兄さんの写真

さっきの例は結果的にイートイン脱税をしたという形になりました。

では意図的なイートイン脱税(わざと8%で払ってイートインで食べる)を行うとどうなるのでしょうか?

答えは・・・この場合もイートイン脱税にはなりません。

意図的に行うつもりでもそうでなくても客観的に見れば全く分かりませんよね。

もしも店員の方に「8%しか払ってませんよね?」と言われたとしても「いや、気が変わったんで。」と嘘をつけば店員の方はもう何も言えません。

※勧めているわけではないですよ!(笑)

イートイン脱税で生まれた差額の行方とは?

小銭の写真

軽減税率が適用された支払いをした後に気が変わってイートインコーナーで食べる場合は追加で支払いをする必要はありません(会計時は持ち帰ろうとしていたため)。

ですが、最初からイートインコーナーで食事をするつもりで軽減税率が適用された支払いをしてしまった場合は自己申告しましょう。

また、イートインコーナーで食事をするために10%の消費税を支払ったけれどイートインコーナーが満員だった。

このような場合はお店が返金してくれることがあります。

ただし、対応してくれる時とそうでない時があるので注意して下さい。

イートイン脱税の対策とは?

警察の写真

イートイン脱税は罪に問われることはありませんが、あまりにも回数が多いとお店側も何かしらの対策を取らなくてはなりません。

店の売り上げには直結しませんが国が定めた消費税を払っていないとなると少し考えものです。

増えているイートイン脱税への対策として既にイートインコーナーを閉鎖した店舗も存在します。

今後もイートイン脱税をする方が減らないようであれば全てのイートインコーナーが無くなるかもしれません(あくまで予想です)。

まとめ

イートイン脱税について解説させていただきました。

今回紹介させていただいた内容をまとめると次のようになります。

イートイン脱税とは本来支払う消費税のうち2%を支払わずにイートインコーナーで食事をすること

イートインコーナーで食事をする際には事前に申告が必要

イートイン脱税をしても罪に問われることはない(意図的でも)

会計時の考えが判断基準となる

生まれた差額は返金対応してくれることも

対策としてイートインコーナーを廃止した店舗も存在

イートイン脱税は罪に問われる事はありませんがあまりにも悪質な場合はトラブルの原因になりかねません(何度も繰り返すなど)。

利用する際には十分に気を付けて下さいね。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんにちは!
    ブログランキングから来ました。

    軽減税率の脱税、とても、わかりやすく拝見しました。

    また、のぞきに来ます。

    • 励みになるコメントをありがとうございます。
      ランキングに数多くあるブログの中から僕のブログを閲覧していただき大変嬉しく思っております。
      記事の内容が気に入っていただけたようで何よりです。
      これからも面白いブログを書き続けたいと思っているのでどうぞまたお気軽にお越しください。

コメントする

目次
閉じる